隠岐の島のカタツムリ
 隠岐諸島は島根半島の沖合、北方約50Kmの日本海に浮かぶ島々である。
 隠岐諸島のほぼ全域が大山隠岐国立公園に指定され(1963年)、特に島前の西ノ島町に所在する
国賀海岸は、高さ100mから257mに及ぶ海食崖が連なった景勝地として知られている。
 なお、これまでに、隠岐諸島からは約50種が記録されているようだ。離島であるがうえ、特産種が多いのも特徴だ。
 この度、島根県隠岐の島町の自然観察指導員 白石泰志様からカタツムリの生体を託され、隠岐の
島のカタツムリ・コーナを作成することが出来ました。また、隠岐の島の風景写真は島根県の友人である北山 拓氏から提供していただきました。お二方の名前を記してお礼申し上げます。


#カタツムリ #隠岐 #隠岐のカタツムリ 
Bradybaenidaeオナジマイマイ科)
オキニシキマイマイ チクヤケマイマイ オキマイマイ
Camaenidae(ナンバンマイマイ科)
オキビロウドマイマイ オキシメクチマイマイ
Clausiliidae(キセルガイ科
シリオレギセル ヒメナミギセル
Limacidae(コウライナメクジ科)
ヤマナメクジ
Diplommatinidae(ゴマガイ科)
オキゴマガイ
Helicarionidae(ベッコウマイマイ科)
ナミヒメベッコウ
Alycaeidae(ムシオイガイ科)
オキムシオイガイ
Helicinidae(ヤマキサゴ科)
ヤマキサゴ
Cyclophoridae(ヤマタニシ科)
ヤマタニシ
カタツムリ図鑑